サイトへ戻る
サイトへ戻る

事故に遭ったら?

· 自動車

状況を確認しましょう

追突などどちらかの過失がはっきりしている場合、車が動くなら、まずは安全なところに車を停めます。車が動かない場合は、車を降りて安全なところに移動します。

過失割合で揉めそうな場合は、渋滞が起きても検証のためその場に車を置いておきます。

まずは状況の確認です。自身にけががないことを確認したら、相手の免許証と保険証書の情報を交換しましょう。お互いの車のダメージを写真に撮ります。同時に事故現場の写真を撮って場所を確認しておくと、申請の時に便利でしょう。

911へ電話

けが人がいる場合はオペレーターさんが出たら事故でけが人がいることを伝えましょう。

救急医療チームに転送されたら、名前、電話番号、現場住所を伝えます。

交差点と市の名前(Roswell st, and park st, in Marietta)や、ハイウェイのマイルポスト(Northbound I-75, 230.5)を伝えるとよいでしょう。自信がなければJapanese Pleaseといえば通訳さんを探してくれます。

けが人の状況を確認されることがありますので、わかる限りお答えください。bleed(流血)、fracture(骨折)、Not breathing(息をしていない)など、覚えておくといざというときに役に立つかもしれません(出番がないことを祈ります)。

Please hang up(電話を切ってください)と言われるまで電話を切らないように気を付けてください。

ポリスレポートをもらう

警察が到着したら、事故の状況をそれぞれから聞き取ります。何が起こったか、警察が来るまでに頭の中で整理するようにしましょう。ケースナンバー(事故の処理番号)の入手方法を確認します。その場で番号を言われたり、後日警察のバッジナンバーと日にちを伝えて番号を確認する場合などがあります。

保険会社に電話

事故が起こったこと、上記で分かった情報を報告します。車が動かない場合は、レッカー車、代車の手配をしてもらいます。

安心サポート

弊社では、事故の際にも安心のドライブレコーダーをリース車両すべてに搭載してご提供いたします。英語でまくしたてられても大丈夫!!百聞は一見にしかず、です。

前へ
リースと購入、どちらがお得か
次へ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存